SSブログ

空中戦と地上戦 [空中戦]

空中戦をこれからおこなおうとしているあなた、「どうしよう」と思われますか。

「ホームページ(公式ウェブサイト)、ツイッター、フェイスブックを開設したい」またはそれらを「改良したい」という声が圧倒的に多いです。

しかし、これらは手法ですね。ネットに限らず、目的を鮮明にせず手法から入ってしまっては後に災いを残す原因ともなりかねません。

インターネットを媒体としての情報受発信は膨大な人々へと波及していき、誤った運用は致命傷へとつながります。

それぞれの手法の特性をよくつかみ、目的に沿った運用を心がけることが肝要です。

今回はまず、手法の特性から考えていきましょう。



冒頭の"声"の一番最初の「ホームページ(以下HP)」とはどういったものでしょう。

みなさんが言われる「HP」という単語は本来違うもので、説明は省きますが、公式ウェブサイトというのが正解でしょう。しかし今日では「HP」といったほうがなじみやすいので私も「HP」とさせていただきます。

さて、私が考える「HP」は他の手法に比べて圧倒的に大きな情報量を持てるものだと考えています。

レイアウト、特にツリー構造を自由に扱え、それをしっかりと作り込めば、あなたの主義・主張、政治活動、紹介などすべてのことを有権者へ伝えることができます。

インターネット上でたくさんの手法が登場していますが、企業が「HP」を放棄せずウェブ戦略の根幹としているのは、この情報伝達力によるものです。

一方、閲覧に来ていただかなければまったく意味を成さないという受動的要素がもっとも強いものであることも忘れてはなりません。



次は、「HP」によく似たもので「ブログ」を紹介させていただきます。

ブログとはweb(ウェブ)をlog(記録)するという意味で、元々は自分の意見などをつけて他のウェブページを記録、紹介するウェブサイトのことを指していました。それらを安易に作成できる(HTMLなど専門知識がなくても作れる)ツールが誕生したことをきっかけに、本来とは違った目的で使用されるようになり、数年前では「日記」となり、今日では簡単に作れて更新できる「HP」となっています。

また、閲覧者のコメントを記事ごとに収集、開示する機能に長けており、双方向または複数方向での意見交換などが可能です。

しかし、それは自分に有利なもののみとは限りません。今日でいうところの「炎上」、自分に不利な意見交換の場になってしまうこともあります。

また、情報量をただ量的に考えれば、「ブログ」は「HP」に引けはとりませんが、基本的に記事は時系列にならび、またレイアウトやツリー構造を作り込むことがむずかしく、「HP」の様にすべてを伝えるという訳にはいかないことがしばしばです。

そして、閲覧に来ていただかなければいけないという面では、「HP」とほぼかわりません。



さて、次に挙げるのは「ツイッター」です。

「ツイッター」はよくSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に分類されることもありますが、本来は短文投稿サイトに分類されます。

実は「ブログ」から派生したものの一種でミニブログと呼ばれていました。

「ブログ」との違いは、リアルタイムを追求している点です。「いま思っていることを今伝える」「誰かが今思っていることを今しりたい」それを可能にする最速の手法です。

しかし、一回の情報発信量は140文字までと決められています。

また、同じ内容のことを繰り返し発信することもできません。

フォロワー(自分の記事を読みたがっている)が多数いないと自分発信の情報は広範には伝わりません。

忘れてならないのは、基本「ブログ」と同じなので「炎上」の可能性はおおいにあります。



「フェイスブック」はどうでしょう。

先に挙げた「ツイッター」と同じと考えている人が多いのではないでしょうか。

ところがちょっと違います。文字数に制限が無いに等しい状態です。(一説には6万字以上)

長文や論文作成にはノートという機能もあります。実際にこの文章はノートを利用しています。

同じ内容を繰り返し発信することも可能です。

そして、「いいね!」です。この機能は「ツイッター」で挙げた不利な点をかなりカバーしています。何か記事をアップしたときに「ツイッター」では「リツイート」してもらうことで拡散していきますが、「フェイスブック」では「いいね!」をクリックするだけで拡散していきます。友達60名が「いいね!」をクリックした場合、条件にもよりますが1000人のニュースフィードに掲載されることもあります。(fecebookページ利用時)

ただ、友達をある程度一定の人数に達していないと拡散効果はのぞめません。

また、「ブログ」「ツイッター」と同様「炎上」の恐れは付きまといます。



最後に「メール」です。

忘れ去られていたかもしれませんが、機能的に利用すればかなりの効果を発揮します。

空中戦という面よりも地上戦で効果絶大です。

後援会や知り合い、またメールアドレスを確認できる有権者に直接訴えることができるからです。

「ツイッター」や「フェイスブック」では「タイムライン」や「ニュースフィード」に埋もれてしまいリアルタイムに見てもらわないとリーチしにくい面がありますが、メールでは開封率はかなり高いです。

迷惑メール防止機能を利用されている方にでも、携帯メールから送信することで届く可能性はあがります。


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。